アウトドアやキャンプにおすすめのキャンバスエプロンをつくりました。
今回は着用までの順番で写真をアップしていきます。

腰巻きタイプ
広げるとこんな感じです。

向かって左側に便利なポケットがついています。

お腹ではなく、腰にしっかりと巻いて

ヒモを前にもってきて結ぶ。

着用後はこんな感じ。

今回も太目のレーヨン糸でチェーン刺繍しております。

密度を濃いめに刺繍しています。

後ろはこんな感じ。

紐で引っ張られる部分は補強されていますので、簡単に破けたりハトメが取れたりしない頑丈仕様です。

ポケット部分。
写真ではわかりづらいのですが、ワークエプロンらしく、ペン差し部分もあります。

チェーンステッチーズのラベルは裾につきます。
傷や汚れがアジになる
とても丈夫なつくりなので、汚れや傷を気にせずガンガンつかっていただき、使用感がアジになるエプロンです。
ただ、チェーン刺繍部分については、気を付けてくださいね。
チェーン刺繍で使っているレーヨン糸は切れやすいので、引っ掻けたりこすったりしないようにお願いします。
もし、刺繍の糸が切れたしまった場合は、早めにご連絡ください。
元通りとまではいきませんが、近い状態までリペアさせていただきます。
詳しくはこちら
チェーン刺繍にほつれや切れなどダメージが見つかった場合は、早急に補修する必要があります。
チェーン刺繍は刺繍の構造上、切れた部分によっ...
鎌倉鎖刺繍工房 Chain Stitches
オンラインストア https://chainstitches.stores.jp/
